余った材料で工作②
③次は、また長い胴縁を1本使います。
巾と通りを良くする為の定規代わりに画像のように
上端と巾を合わせます。
④上端と巾を合わせたら、定規代わりに使った胴縁を上に乗っけます。
この時注意することは、下の外側胴縁で巾を、下の内側胴縁で
出だしをそれぞれ合わせます。
こんな感じでそれぞれを合わせます。
微妙に出だし部分がが合っていませんが・・・・・ちゃんと合わせてください。
⑤そしたら今度は④と同じ要領で別の胴縁で下端を合わせます。
今回は下の外側胴縁で巾を合わせるのは変わりませんが、
縦方向は下の内側胴縁に合わせます。
こんな感じで。
何ができるかわかりましたでしょうか?
続きは次回・・・