保育園さんで木工教室

こんにちは、野口です。

コ、コシがやられてます。

先日のギックリ腰が治って運動不足を解消しようと

筋力トレーニングを行い始めて一週間。

腰から脚に激痛+痺れ。

これは椎間板ヘルニアというものか?

無知な野口はそんな事を思い病院へ。

結果、神経痛ってやつですね。

恥ずかしい。

 

さて、

先日新潟市内の保育園さんへ出張木工教室と言う事で

お邪魔してきました。

雨が降ってなければ『青空木工教室』の予定でしたが

生憎の雨模様の為、遊技場で行う事に。

70名もの園児のパワーはまさに怪獣です(笑)

でも、みんなシッカリ話を聞いてくれて一安心。

実際に作業する前、『家ができるまで』のお話を園児にして欲しいとの事でしたので

こんなパネルを用意して園児にお話しました。

園児のハートをガッチリ掴んだ?後は、実際に木に触れてもらいます。

木工教室ですが、限られた時間の中で園児ができることを考えてみたところ

『木を紙ヤスリで磨く』にしました。

園児にとっては初めての経験。

木は越後杉の野縁に電気カンナを掛け10センチの長さに切ったものを用意しました。

一人ひとりに木と紙ヤスリを渡し作業開始!

『さわってみてぇ』と

仕上がり具合を教えてくれる園児たち。

みんなとても上手に磨き作業を行ってます。

中には紙ヤスリを床に置き、木を動かして磨くアイデアを披露する園児もいます。

園児たちは匂いを嗅いだり、頬にスリスリしてみたり

五感をフルに使って木に触れあってる姿が印象的です。

磨き終わったらグループごとに何か作ってみます。

最初は一本づつ縦に積んでいたのも、しばらくすると下を安定させる形で

積み上げていました。

螺旋上に並べ、ビックスワンのできあがり!

子供の発想力は大したものです。

最後に希望する園児に工具の体験をしてもらいます。

希望する園児・・・・・・ほぼ全員。

危なく無いように工具を体験してもらうこと約70人。

予定時間を大きくオーバーしてしまいましたが、みんな楽しそうだったので良かったです。

『またきてねぇ』と園児たちに熱いラブコールを受け、

今回の木工教室を無事終えることができました。

僕らは大きいことはできないですが、子供たちにモノづくりの楽しさを

少しでも知ってもらえたら嬉しいです。

そんな想いで今後も様々なところで木工教室を続けて行きたいと思います。

 

 

 

18. 5月 2012 by Re-size.
Categories: イベント, 住宅 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *