和紙畳ってどんなもの?

畳と言えばい草ですが、最近、和紙でつくられた和紙畳が注目されています。
い草畳は経年変化により、畳の目が毛羽立って来たり、変色したりしますが、和紙畳は耐久性に優れているので、見た目や色が変わりにくく、傷もつきにくいのが特長。原材料が紙なので、素朴な風合いも楽しめるうえに、カビが生えにくいのも魅力です。
和紙畳の中には、樹脂コーティングされ、撥水性に優れたものもあります。薄いつくりで、床暖房が使えるのも良いですよ。
お手入れは、ふだんは乾拭き、もしくは水を固く絞ったタオルでふくだけで十分。飲みものなどをこぼしたら2~3分以内に乾いたタオルで拭くだけでOKです。
一方、デメリットは、い草畳に比べて値段が高く、い草ならではの香りが楽しめないことやい草畳より硬いことです。
見た目がすっきりして、機能性に優れた和紙畳、新たな畳のスタイルとしてチェックしてみてはいかがでしょう。