ダイソーメスティン(白米)
ダイソーのメスティン(キャンプでごはんを炊いたりする調理道具)がブームです。というのも中々手に入らない事もあって話題になっています。
米のとぎ汁で煮て表面をコーティングしてから使います。こうすることで焦げ付きを防ぐ効果があるようです。
このメスティンで最近色んな料理をする事を楽しんでいます。
まずは基本のご飯。
1合は蓋にこんもり一杯。スリキリすると0.8合くらいかな。
水は蓋に1杯半くらい。30分くらい放置して米に水を吸わせます。水を吸わせないで炊くとご飯に芯が残ってしまう事があります。
セリアのゴトクにセリアのファイヤースターターで固形燃料に着火してみます。
テレビなんかで見ると簡単に点けていますが、現実そうはいきません。100回くらいやってもダメだったので文明の利器ライターで火を点けます。
固形燃料が消えるまで待ちます。途中で蓋が圧力で浮き上がるので何か重しになるものを置くと良いです。チキンとインドカレーの缶詰を置いています。
炊きあがったらタオルでくるんで30分くらい蒸らします。蒸らしはもう少し短くても大丈夫です。
そうすると
おいしそうなご飯が炊きあがります。ジャーで炊くよりも断然ウマしです。
カレーも温まったのでご飯にかけておいしくいただきました。
次は何を作ろうかな。