ヒンプン。
小学生の息子が学校の宿題だと言って
沖縄について調べていました。
ちょいとノートを覗き込むとシーサーやら珊瑚
などの文字が見えたその中にヒンプンと書いてありました。
小学生にしてはツウなところに目がいった息子を少し誇らしく思い、
そのヒンプンとは?の内容を息子に聞いてみました。
「ヒンプンは家と門の間にある塀で、目隠しの意味と悪霊が
入ってこないように防ぐ意味でもある。又さわやかな南風を
家の中に入れる役目もするんだって。」
ふ~ん、なるほどね。
そういえば数年前、息子と沖縄まで男の2人旅をしたっけ。
レンタカーを借りて那覇市内から本部町にある
「美ら海(ちゅらうみ)水族館」まで片道3時間掛けて行きました。
当時小学校低学年だった息子が、
「お父さんを一人にするとかわいそうだから」って
眠い目をこすり道中ずぅっと起きくれていて、
僕の話し相手になってくれました。
そのときの息子をとても頼もしく感じ、そして嬉しく思いました。
また男の2人旅でもしてみたいなと思った今日この頃です。