抗菌・抗ウイルス加工建材

毎日触れる室内ドアの把手から衛生対策をはじめてみませんか?
菌やウイルスが広まる経路は主に3つです。
①飛沫
②空気
③接触
特に「接触」は多くの人が触れる場所ほど注意が必要です。

菌の増殖を抑制したり、ウイルスの数を減少させる効果がある建材で、安心な空間をつくりましょう。
【抗菌加工】と【抗ウイルス加工】の特長
抗菌加工
細菌とは、目で見ることのできない小さな「生物」です。栄養源があれば、自分で細胞分裂し増殖します。人の体に侵入して病気を起こす有害な細菌がいる一方で、人の体や生活に有用な細菌も存在します。

細菌が増殖するのを抑える抗菌加工とは、菌を殺したり減少させるのではなく、表面に付着した細菌の増殖を抑制します。


抗ウイルス加工
ウイルスとは、細菌よりもはるかに小さく、細胞がないため、「非生物」とされています。自分で増殖する能力がなく、宿主の細胞に侵入し増殖します。エンベロープウイルスとノンエンベロープウイルスがあり、その両方に対策が必要です。

ウイルスの数を減少させる抗ウイルス加工とは、表面の塗装や化粧シートに抗ウイルス剤を配合することで、表面に付着した特定ウイルスの数を減少させます。

製品上の特定ウイルスの数を減少させます
