新潟駅周辺整備事業。

先日ビックカメラ新潟店の話題に触れましたが、

現在工事中である新潟駅周辺整備事業の

一部が一般に開放されました。

電車をよく利用する方はもう目にしているかと思いますが、

普段電車を利用することのない方は中々目にする事が

ないかも知れません。

そこでちょっとご紹介。

こちらは南口に新しく設置されたデッキ?

img_0202

西口と東口の自由通路を結ぶ通路に隣接されています。

ちょうどその通路の中間点付近からデッキに出られるように

なっています。

img_0198

「下り口」と書かれた看板の場所はエスカレーターです。

多分これから出来るバスやタクシー乗り場に通じると思われます。

img_0200

東側自由通路を望むとビッグカメラが見えます。

img_0199

更に目線を右側に向けると弁天線が見えます。

手前の工事している場所は模型を見ると広場になるのかな?

img_0203

デッキの中間地点付近から東側を望みます。

その先にはビッグカメラがあります。

img_0204

ここが駅南のロータリーになるようです。

img_0205

ロータリーはビッグカメラの前。

東側自由通路の様子もカメラに収めようかと思いましたが、

あまりにも多い人でしたので諦めました。

それでもなんとなく雰囲気は伝わりましたでしょうか?

完成するとガラッと変わりそうですね。

この光景を見て思いました。

新しくなっていくこと=リセットすること

にしたくないな。

と。

新しさの中にも伝統や文化、記憶や情緒などを

なくしたくないなと。

—————————————————————————

新潟で自然素材の家づくり・リフォームのRe-size.

27. 2月 2009 by Re-size.
Categories: ひとりごと | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *